PreSonus Studio OneStudio One の使い方メモ〜PreSonus Studio One DAW TIPS〜

 Studio One の使い方・メニュー表示はここをクリック

 Studio One の使い方・サイト内検索がおすすめです:

Studio Oneでヒューマナイズ(人間的なノリをつける)

最初の頃のバージョンではなかったのですが、DAWではperformerでおなじみの ヒューマナイズ(人間的なノリをつける)機能がバージョンアップで追加されたようです。

ヒューマナイズをかけるノートを選択して右クリック(長押し)

最初の頃のバージョンではクゥオンタイズはジャストや%しかありませんで、ベタ打ちのものにゆらぎを付加することはできませんでした。
いつのまにか、ヒューマナイズが実装されていました。
ステップ入力する場合は便利な機能になるかもしれません。

Studio One でヒューマナイズをかける

右クリックして「音楽機能」から「ヒューマナイズ」

ヒューマナイズも、通常のヒューマナイズに加えて、「ヒューマナイズ(低)」というのも用意されていました。
これからもっといろんな機能が追加されていきそうです。Studio OneのMIDI機能の充実が望まれます。

Studio One 4 から、ヒューマナイズの設定ダイアログができました!

Studio One 4の新機能として、ヒューマナイズの設定ダイアログができ、「ずれる範囲を指定することができるようになりました。ベロシティの範囲とノートスタート範囲(音符の始めるタイミング)をパーセンテージで設定できるようになりました。最大でかけても破綻するというレベルにすることは難しいので、ランダマイズとかパルプンテ的なものではないようで、あくまで実用の範囲であって面白い用途では使えないです。

Studio One でヒューマナイズをかける

マクロ機能を使って、ワンボタンでヒューマナイズをかけることもできます。

詳しくは「Studio Oneの使い方〜マクロの使い方-1〜概要」をごらんください。

 


その他のPreSonus Studio Oneの使い方メモはこちら

 Studio One の使い方:各カテゴリーにジャンプします。

 内容が膨大になってきたので、サイト内検索がおすすめです: