PreSonus Studio OneStudio One の使い方メモ〜PreSonus Studio One DAW TIPS〜

 Studio One の使い方・メニュー表示はここをクリック

 Studio One の使い方・サイト内検索がおすすめです:

Studio Oneでドラムパートをノートの音程ごとにトラック分割する

ドラムパートを入力/録音したあと、トラックを分割したくなる場合があります。電子ドラムがATVのaD5のようなindividual MIDIを持っていたらいいのですが、特殊な場合でもありますよね。

ドラム入力し終わったトラックを選択し、「ピッチをトラックに展開」すると、ドラムパートが楽器ごとに分割されます。

※バージョンアップでステップ入力が加わりました。

Studio One でのドラムトラックの分割

今回はこのトラックを分割します。右クリックから、「インストゥルメントパート(インストゥルメントパートに特有の操作)」から、「ピッチをトラックに展開」を選びます。

Studio One でのドラムトラックの分割

これでStudio Oneの便利な編集機能がドラムキットごとに行えますね!

というわけで、分割できました。トラックの色分けは自動ではなりません。わかりやすく色付けしています。オムツのCMの青いおしっこみたいなものですのでご了承ください。

Studio One でのドラムトラックの分割

その他のPreSonus Studio Oneの使い方メモはこちら

 Studio One の使い方:各カテゴリーにジャンプします。

 内容が膨大になってきたので、サイト内検索がおすすめです: