Studio One の使い方・メニュー表示はここをクリック
Studio One の使い方・サイト内検索がおすすめです:
絶対覚えておいたほうがいいトランスポート系のショートカットです。画面クリック で 指定の場所を選ぶ方法も覚えておいてください(設定を変更したほうがいいと思うので、こちらもぜひご参照ください) 。
トラックパッドでは縦横自在ですし、マウスのホイールでshiftを押しながらだと横スクロールになるし、いろんな方法がありますが、これも便利ですよね。
|
ショートカット | ノートパソコンでの外部テンキーへの対応(mac) |
早送りFoward | テンキーのプラス | ○ |
小節単位で早送り | シフト+テンキーのプラス | × |
巻き戻しRewind | テンキーのマイナス | ○ |
小節単位で巻き戻し | シフト+テンキーのマイナス | × |
ゼロに戻る | テンキーのピリオド ※マニュアルでは「,」カンマ、と書いてるものもありますが、おそらく誤植で、小数点の「.」です。 |
○ |
ノートパソコンでDTMという方も増えてると思いますが、外部テンキーを使った場合、Shift+などのキーボードを跨ったコマンドが無効になります。apple 純正のテンキーなどはないので、侘しく辛いですが、仕方がありません。この場合は、windowsだと2千円くらいで一体型のものがありますが、Macの場合は一体型となったMagic Ky eyboardを買うか、高くて買えないなら中古で一体型のものを買うか、ショートカットを変更してカスタマイズしましょう。(上のメニューからStudio One>キーボードショートカット で変更できます。)
※Macはマルチデバイスでのキーコマンドの入力がOSベースで不可能だけど、windowsだと行けるかも。windows用のテンキー付きキーボードを今持ってないので確認できないけど。
その他のPreSonus Studio Oneの使い方メモはこちら
Studio One の使い方:各カテゴリーにジャンプします。
内容が膨大になってきたので、サイト内検索がおすすめです: