PreSonus Studio OneStudio One の使い方メモ〜PreSonus Studio One DAW TIPS〜

 Studio One の使い方・メニュー表示はここをクリック

 Studio One の使い方・サイト内検索がおすすめです:

Studio Oneで、複数トラックのバランスを保ったまま、まとめてボリューム(フェーダー)を変更する方法その1

ミキサー画面で、複数トラックのボリュームを、バランスを保ったままいじりたい時があります。ホーンやストリングスをセクションで下げたり、あと無計画に焦って作ってしまったためにボリュームがパンパンで全体のフェーダーを下げたい場合など・・・

VCAなどの新しく追加された方法もありますが、 手軽にささっとできる、という点ではこの方法も便利ですよ。

Shiftを押しながら、まとめて操作したいトラックを選択する

今回は、この赤丸で囲った3つの黄色いトラックを、3つのバランス(強い順にジャイ、スネ、のび)を保ったまま、まとめて上げ下げしたいと思います。臨時にそうしたい場合などは、グループでまとめたりVCAでまとめるよりこの方が便利な時もあります。
この方法は、一時的な処理に向いています。

Studio Oneで、複数トラックのバランスを保ったまま、まとめてボリューム(フェーダー)を変更する方法その1

Shiftを押しながら3つのトラックを選択したのち、いずれかのフェーダーを操作するだけ!

Shifを押しながら「のび」「ジャイ」「スネ」の3トラックを選択し、その後、いずれかのフェーダーを上げ下げして見てください。
3トラックのパワーバランスを保ったままに上下ができることが確認できるでしょう。きっと役に立ちます!

Studio Oneで、複数トラックのバランスを保ったまま、まとめてボリューム(フェーダー)を変更する方法その1

その他の複数トラックまとめる方法もご確認ください!

継続的にセクションを処理する場合は・・グループ化
オートメーションでセクションのボリュームを制御する場合は・・・VCA


その他のPreSonus Studio Oneの使い方メモはこちら

 Studio One の使い方:各カテゴリーにジャンプします。

 内容が膨大になってきたので、サイト内検索がおすすめです: