PreSonus Studio OneStudio One の使い方メモ〜PreSonus Studio One DAW TIPS〜

 Studio One の使い方・メニュー表示はここをクリック

 Studio One の使い方・サイト内検索がおすすめです:

Studio Oneの使い方-新規ソングの保存先のデフォルトフォルダを変更する

ノートなどの場合、新規ソングを外付けのSSDやHDDなどに保存する場合は多いと思います。その際、毎回保存先のディレクトリを遡って指定するのは、めんどくさいです。それを解決する方法です。

外付けHDDやSSDの好きなところに「SONGS」あるいは「My Studio One」などのフォルダを作って、初期設定の保存先をそこに指定する。

Studio One >環境設定>ロケーション>ユーザーデータの「ユーザーデータロケーション」を、自分がわかりやすい名前をつけたフォルダに変更します。紫のところがそうです。初期設定だとちょっとファイルを探しにいくのにめんどくさい場合もあります。し、そこから、毎度新規ソング作成時に違うフォルダを指定するのは、これまためんどくさいです。

Studio One でオートメーションの切り替えのショートカット

一番下の「ソング保存時に外部ファイルをコピーする」がきになる方は

こちらのページをご参照ください。


その他のPreSonus Studio Oneの使い方メモはこちら

 Studio One の使い方:各カテゴリーにジャンプします。

 内容が膨大になってきたので、サイト内検索がおすすめです: