PreSonus Studio OneStudio One の使い方メモ〜PreSonus Studio One DAW TIPS〜

 Studio One の使い方・メニュー表示はここをクリック

 Studio One の使い方・サイト内検索がおすすめです:

Studio One Prime について。

Studio One

Studio One 5 Prime は無料で使用できるDAWです。PreSonusのハードウエアを購入すると付属してくるArtistに比べても制限がありますが、トラック数は無制限ですし、一昔前のハードディスクレコーディングやMIDIシーケンサーなどのシステムと比べると、圧倒的に高い音楽制作の可能性 を持っています。

Studio One Primeで、こんなことができます。

Studio One Primeでは、音声の録音、編集、書き出し、付属の音源(シンセサイザー)を使っての演奏ができます。

詳しい比較表はこちら

PreSonusの公式の比較表はこちらをご覧ください。

Studio One Prime のVSTプラグインについて

プラグインはStudio One 5 Primeをインストール後、自動的にインストールするダイアグラムが出てきます。

>>> Studio One 5 Primeをダウンロードしてインストールする方法はこちら

起動すると最初の起動時には、次の画面が出てきます。時期によっては他のプラグインがバンドルされていることもあります。

Studio One PrimeのVST instrumentsをインストールする画面

Studio One Prime 付属のVST instruments

これがStudio One Primeで開いたVST instrumentsのリストです。

Studio One の場合はインストゥルメントトラックを作るのは簡単で、ここから使いたいインストゥルメントを選んで、真ん中の広場にドラッグ&ドロップするだけです!

Studio One Artist付属のVST instruments

Artist Instrumentsフォルダに各階層がありますが、それぞれの中にいろんな音色が入ってます。フリーだからと言って決してチープではありませんよ。

Presence XT

Studio One Artist付属のVST instruments

PCMシンセサイザーみたいなもので、ピアノやギター、ストリングス、ブラスなどを収録しています。Studio One Primeには付属しているサウンドは全てではありませんが、しかし基本は押さえられています。 ベース一つとってもTB-303からムーグ系、DX-7のベースや、エレクトリックベース、ウッドベースなど、豊富な音色がありますので、無料でここまで使えれば万歳だと思います!

Studio One Prime 付属のVST effects

Studio One Prime 付属のVST effectsです。

次の画面はStudio One Primeの画面です。次のセクションでエフェクトがどんなものか、サウンド付きで紹介します。
エフェクトのかけ方はこちら

Studio One Prime付属のVST effects

付属のVST エフェクトプラグインの解説

次の音声にエフェクトをかけると、例えばどうなるか、聴いて実感していただけます。
こちらが何もエフェクトをかけていない状態です。

基本のエフェクト

空間演出系

歪み

 

変な曲ですが、筆者がStudio One 5 Primeと、Macbookのマイクだけで作った曲です。

Studio One 5 PrimeとMac Book Proのマイク、実質無料のセットだけで作りました。制作方法の解説、データのダウンロードはこちらから無料でお楽しみ???いただけます。キモい曲でごめんなさい。
もちろん、ピアノ、シンセサイザーなどの楽器の音全ては、Studio One Primeに付属のものです。エフェクトもStudio One Primeだけのものです。

Studio One Primeでのピッチ補正

Studio One Primeでもピッチ補正は可能です。
ただ、専用のピッチ補正専用のプラグインは使用できませんのでMelodyneのようにフォルマントとの分離などはできませんが、基本的にStudio One 自体のピッチアルゴリズムが悪くないので、ちょっとずれた程度であれば、問題がない塩梅があるでしょう。Studio One Primeでのピッチ補正の方法についてはこちら

一つ上のグレード、Studio One Artistについて

無料のPrimeでも相当な音色数があるのですが、一つ上のStudio One Artistになると、もうCDのマスタリングには十分、と言った仕様になってくるんですよ。

 

詳しくはそちらのサイトですが、単品で購入したら

と、この値段なのですが、PCやiPhone,iPADのサウンドが高品位で聴けるようになるオーディオインターフェイスとセットになってると、なぜかむしろ安い、この値段に!

PreSonusのAudio Box iシリーズは、Steinberg の製品がiOS機器との接続にカメラキットというアダプターが別途必要なのに対し、直接繋げられるんですよね。

Studio One Primeも、ものすごいいろんなことができるんですが、この辺は買って損ないと思いますので、一気にArtistをゲットするのも、アリですよ〜。

Studio One Primeのダウンロード&インストール方法については

無料のStudio One Primeのインストール方法はこちら

Studio One Primeと合わせて使えるオススメのキーボード

無料のPrimeでもmidiの入力キーボードは使えますよ。是非接続してお楽しみください。なお、MIDIキーボードの設定方法については、こちらをご覧ください。

KORG microKEYシリーズ

個人的に昔からKORG党ですので、ミニサイズMIDI鍵盤として、microKEYシリーズは結構ミニなりに良いです。

37鍵、49鍵、61鍵とバリエーションがあり、USBとワイヤレス接続なども選択できるのがいいですね。

 

KORG NANOKEY2

小さい!安い!で言うと上記のCASIO GZ-5を使ってますけど、これもうディスコンだしUSBで繋げないので、NanoKeyもお勧めですね。金がない&部屋が狭い人に最適。


その他のPreSonus Studio Oneの使い方メモはこちら

 Studio One の使い方:各カテゴリーにジャンプします。

 内容が膨大になってきたので、サイト内検索がおすすめです: