Studio One の使い方・メニュー表示はここをクリック
Studio One の使い方・サイト内検索がおすすめです:
そもそも、CDの企画はめっちゃ古いです。なんせ1980年、ひょっとしたら、あなたのお父さんが生まれた年かもしれません。デジタルの読み取りとか、エラーがありまくりだったので、それを防止してどのプレーヤーでも読めるように妥協というか、当時としてはめっちゃ頑張った規格がCDです。
オーディの波形は2秒より前にずらせるけど、Track1のスタートが2秒より前に行きません。これはCDの規格で、エラーが起きないために冒頭2秒は開けるように決まっているから、です。オーディオCDを作る場合は、どうしようもありません。
安物のマスタリングソフトなどはこの部分が見えないようになっているだけです。
普通のプレーヤーで再生する場合はこの2秒については意識されることがないので、CDはそういうものだと思って、あきらめましょう。
その他のPreSonus Studio Oneの使い方メモはこちら
Studio One の使い方:各カテゴリーにジャンプします。
内容が膨大になってきたので、サイト内検索がおすすめです: