PreSonus Studio OneStudio One の使い方メモ〜PreSonus Studio One DAW TIPS〜

 Studio One の使い方・メニュー表示はここをクリック

 Studio One の使い方・サイト内検索がおすすめです:

フレーズをmusic loop(ミュージックループ)としてループのパターンを保存する

Studio One のループでは、midiの演奏情報とサウンドの情報を併せ持った「ループ」として保存することができます。

お気に入りのドラムパターンやフレーズなどをサンプリングするように保存しておいて、後々再利用することができます。

方法1.ブラウザにドラッグ

方法は簡単です。右側のブラウザ画面で「ファイル」を選択し、そこにドラッグ&ドロップします。

サウンドなどを含めたmusic loopとして保存するのか、サウンド情報含めない演奏情報だけのmidiファイルとして保存するのか、を選択します。

Studio Oneでmusicloopを保存する

Musicloopとして書き出すのか、smf(midiファイル、音色を含めない演奏データのみ)として書き出すのかは、shiftキーで選択できます。

Studio Oneでmusicloopを保存する

方法2.MIDIのイベントを選択してから右クリック

イベントを選択して右クリックから、イベント>「選択をエクスポート」からも保存できます。

Studio Oneでmusicloopを保存する

保存すスライに、musicloopか、mid(MIDIファイル)かを選択できます。

Studio Oneでmusicloopを保存する

フリーmusic loopダウンロード

というわけで、私が作成したフリーのmusic loopデータをダウンロードできるようにしました。
どれも変なパターンなのでご自由にお使いください。私に連絡をしたい場合はStudio Oneの使い方twitterアカウントとかに連絡ください。

Free music loopダウンロード・謎ソング1

曲名はありません、この曲?に含まれるループを個別にダウンロードできます。エフェクトの情報なども含んでますし、MIDIデータですので、演奏も自由に変更できます。好きにしてください。全部Studio Oneに付属のPresenceの音源ですが、Artistには入っていない音色かもしれません。

Songのデータのダウンロードはこちら

個別のmusic loopダウンロード

あなたの楽曲に使えるのならご自由にお使いください。加工など一切は自由です。

ダウンロードしていただいたデータはStudio Oneのアレンジトラックの新しいトラックや空白にドラッグ&ドロップで使えます。

Free music loopダウンロード・謎ソング2 Jazz風

例によってご自由に煮るなり焼くなりどうぞ

Songのデータのダウンロードはこちら

個別のmusic loopダウンロード

あなたの楽曲に使えるのならご自由にお使いください。加工など一切は自由です。

ダウンロードしていただいたデータはStudio Oneのアレンジトラックの新しいトラックや空白にドラッグ&ドロップで使えます。

music loopダウンロード、好評なら、またそのうち謎ソング3を作ります

好評でなくても暇つぶしに作るかもしれないので、またページ見にきてくださいね。更新情報はStudio Oneの使い方twitterで多分つぶやきます。

その他、当サイトの著作権フリー素材について

その他の著作権フリー素材はこちらにまとめました。


その他のPreSonus Studio Oneの使い方メモはこちら

 Studio One の使い方:各カテゴリーにジャンプします。

 内容が膨大になってきたので、サイト内検索がおすすめです: