PreSonus Studio OneStudio One の使い方メモ〜PreSonus Studio One DAW TIPS〜

 Studio One の使い方・メニュー表示はここをクリック

 Studio One の使い方・サイト内検索がおすすめです:

プラグインマネージャー・・・プラグインが読み込めない時などに試してみましょう。

Ver4.5以降の機能です。プラグインの読み込みや、ブラックリストの解除、非表示など、VST,AUプラグイン、Rewireなどの管理ができます。

プラグインマネージャーの表示方法1: 表示>プラグインマネージャー

表示>プラグインマネージャーから表示できます。

方法2:ブラウザのホームボタンから起動します。

右側のブラウザの左上、家の形のホームボタンを押します。

すると、下の方にプラグインマネージャーが出ます。

Studio Oneでプラグインが読み込めない時など活躍するプラグインマネージャーの起動

クイックアンサーのコーナー・直ちに新しくインストールしたプラグインを使いたいがStudio One を再起動するのはめんどくさい場合

新しくインストールしたプラグインをすぐに使いたい場合は、上記のボタンでプラグインマネージャを起動して、直ちに「プラグインリストを更新」を押すと、読み込まれます。
作曲中に再起動すると、やる気が最悪ゼロになってDTMやめてtwitterかYahooニュースでもみてしまい、完全に脱線しがちなんで、ぜひ活用してください。

Studio Oneでプラグインが読み込めない時など活躍するプラグインマネージャーの起動

プラグインマネージャーの操作

1・・・プラグインの表示/非表示を丸をクリックして切り替えます。グレーになると表示しません。
2・・・エラーを起こしたためブラックリストに載っていて、読み込めなくなっているプラグインのリストです。 「ブラックリストをリセット」も、ここでもできるようになりました。

3・・・プラグインを更新・・・設定されたプラグインフォルダを再度読み込みします。

Studio Oneでプラグインが読み込めない時など活躍するプラグインマネージャーの起動

その他プラグインが読み込めない場合(Plugin Manager以外)

32bitプラグインはStudio One 4では読み込めません。その他、ディスクのアクセス権などで不具合が生じている場合がありOSに起因することもあるので、Macであればディスクユーティリティとかで、色々やったら動きます。


その他のPreSonus Studio Oneの使い方メモはこちら

 Studio One の使い方:各カテゴリーにジャンプします。

 内容が膨大になってきたので、サイト内検索がおすすめです: