Studio One の使い方・メニュー表示はここをクリック
Studio One の使い方・サイト内検索がおすすめです:
Studio One はインターネット環境がなくても使えます。
収録の現場などで、Wi-Fi が飛んでない場合があります。
中には、毎回起動時インターネットに接続してアクティベートを確認するようなDAWや、プラグインがあります。Wi-Fiがないと困ります。
Studio One はアクティベートもオフラインでできます。また、インターネットを通してアクティベートしてしまえば、起動時に毎回接続するということもありません。
ただ、サードパーティ(他社)製プラグインに関しては、毎回起動時にインターネット接続を確認するものもあるので、収録の本番前には一度Wi-fiなど切って確認してた方が良いかもですね。
iLokとかのハードウエアドングル、なぜわざわざ高いUSBメモリを買わないといけないのか!と思いがちですが、Wi-Fiがない環境で便利なように、ってのもあるのです。
Studio Oneは、その辺、色々安心ですね。
通常はこのプロセスは必要ありません。
Studio Oneは、一度Wi-Fi環境のあるところでアクティベートしたら大丈夫なので、
これは日本ではあまり必要がないかもしれません。
Studio One>Studio Oneアクティベーションのところの、一番下「オフラインでアクティベート」から、オフラインでアクティベートする方法が出てきます。
ライセンスファイルをコピーする必要があるので、別途インターネットに接続できる多端末と、USBメモリなどは必要です。
次のページが出てきます。オフラインアクティベーションガイドがPDFで出てくるので、それに従ってください。
Studio Oneは インストール後、一度アクティベートしたらネットがなくても使えます。なので、なかなかオフラインアクティベーションが必要な場面が思いつかないので、今晩、お風呂に入りながら空想してみるのも、楽しいかもしれません。
などが考えられます。あなただけの物語を脳内に描いて、オフラインアクティベーションを試してみてはいかがでしょうか。
その他のPreSonus Studio Oneの使い方メモはこちら
Studio One の使い方:各カテゴリーにジャンプします。
内容が膨大になってきたので、サイト内検索がおすすめです: