Studio One の使い方・メニュー表示はここをクリック
Studio One の使い方・サイト内検索がおすすめです:
Studio One を使っていて、突然スクラッチパッドが起動してしまってこれはどうした門左衛門?と頭を抱えてしまうことはありませんか?
どういうことかというと、普通にシコシコと曲を作ってたら、突然アレンジエディタ(メインの画面)が、ぱっくりと二つに割れてしまう現象です。
これはショートカット「V」が初期設定では「ループ範囲をスクラッチパッドにコピー」になっているからです。
「V」は、ペーストを仕損なったりした時に押しちゃいますよね。
アナクロな対応方法としては、即座にCommand+Zで取り消す、あるいは、表示>スクラッチパッド、でチェックを外してスクラッチパッドの表示を消すこともできます。表示しなくしても残ってしまうので、Command+Zで取り消した方が無難でしょう。
Command+Zを仕損なった場合は、スクラッチパッドを削除しましょう。
もうこんな過ち、2度と繰り返したくありませんよね。
ショートカットをカスタマイズする方法をご案内いたします。
というわけで、画面が左右に2つに分割されてしまった場合、スクラッチパッドがONになってしまっているのです!
その他のPreSonus Studio Oneの使い方メモはこちら
Studio One の使い方:各カテゴリーにジャンプします。
内容が膨大になってきたので、サイト内検索がおすすめです: