Studio One の使い方・メニュー表示はここをクリック
Studio One の使い方・サイト内検索がおすすめです:
Studio One Professional / Artist /Prime 共通です。付属の音源のダウンロード方法。(Presence XT用ライブラリ、ループなど)
なお、インストゥルメントのプリセットサウンドではなく、インストゥルメントそのものが存在しない場合は、こちら(正しいグレードで起動しているか)とこちら(非表示になっていないか)を確認してください。
これはProfessional用の画面です。Artist/Primeでは収録されているコンテンツが異なるので画面と少し違うかもしれませんが、「インストゥルメント」のフォルダが、サンプリングの音源Presence XT、ドラム音源Impact XT用のライブラリになります。
その他のコンテンツも色々あるので、ダウンロードできるディスクの容量がある場合は、全部チェックして「インストール」を押しましょう。自動的にダウンロードが始まります。
右側のブラウザの「インストゥルメント」タブから、サンプリング音源Presence を選び、左側の何もない広大なエリアに、どこでもいいのでドラッグします。
aするとPresence XTが起動するので、「デフォルト」と書かれた所の三角をクリックし、音色を選びます。Professionalは音色が多いので、Artist/Primeの人は、数が違います。
Presence XTの下の鍵盤を弾くと、ダウンロードされた音源が再生されます。
その他のPreSonus Studio Oneの使い方メモはこちら
Studio One の使い方:各カテゴリーにジャンプします。
内容が膨大になってきたので、サイト内検索がおすすめです: