Studio One の使い方・メニュー表示はここをクリック
Studio One の使い方・サイト内検索がおすすめです:
オートメーションで例えばPANにLFOをかける、的な曲線など、幾何学的(??俺数学赤点??)な模様を書く方法です。
ペイントツールの右下のチョボをクリックすると、直線や放物線などが出てきます。こちらのオートメーションの切り替えページの例のようなうねうねした線を書くのには、「正弦」を使います。
ここからは、言葉で説明するのは難しいですが、alt(win:command)ツールを押しながらドラッグすると、横に広がるし、command(win:contorol)を押しながらドラッグすると、正弦の開始点が変わる感じになります。色々やってみましょう。
変形ツールも便利です。オートメーションのポイントの範囲を選択して、拡大したり縮小したりができます。
その他のPreSonus Studio Oneの使い方メモはこちら
Studio One の使い方:各カテゴリーにジャンプします。
内容が膨大になってきたので、サイト内検索がおすすめです: