Studio One の使い方・メニュー表示はここをクリック
Studio One の使い方・サイト内検索がおすすめです:
Studio One 5〜、遂に、Studio One もポリプレッシャーに対応しました!
なんでも、MIDI 2.0の設計にそうようにデザインされているのだとか。
ノートコントローラーっていうのが誕生!オギャー
ポリプレッシャーは、各ノートごとにアフタータッチの情報を記録することです。
この画面では、C2から音が始まってますが、ポリアフターのA2のノートは演奏されていないので、意味がないですね。
ずっとA2のロングトーンであれば、ポリアフターは、音源がわで受信可能なら、意味を発揮します。
こういういい加減な気持ちでこのサイトが作られています。
その他、「ピッチと音色」のパラメーターがあります。これは、割と新しい企画のMIDI Polyphonic Expression、MPEへの対応です。
MPEについては、色々説明するよりも、Seaboard RISEの動画を見てもらったらわかると思いますが、各ノートごとに、様々なパラメーターの変化を与える演奏情報です。これが記録できるようになりました。
ポリアフターも、MPEも、情報量が多くなるため、音源側、プラグイン側でOFFになっている場合があります。必ずプラグインでONになっているか、そもそも対応しているかもご確認ください。
ほとんどのシンセは、ポリアフターではなく、チャンネルアフタータッチです。これは現在のようにMIDIの転送速度が早くなかったことなどからです。
その他のPreSonus Studio Oneの使い方メモはこちら
Studio One の使い方:各カテゴリーにジャンプします。
内容が膨大になってきたので、サイト内検索がおすすめです: