Studio One の使い方・メニュー表示はここをクリック
Studio One の使い方・サイト内検索がおすすめです:
この簡単さが、当時Cubaseを使ってた私には画期的でした。
現在もLogicやCubaseに比べても簡単で直感的な、Studio One ならではの素晴らしさですね。
"インストゥルメント"をクリックします。
使いたいインストゥルメントを、何もないところにドラッグします。
トラックが生成されます。このままマウスだけで入力する場合は、作成されたトラックの何もないところを一回ダブルクリックすると、イベントが生成され、イベントをダブルクリックすると、エディタ(ピアノロール画面)が立ち上がり、エディタの中をダブルクリックすると音符が入ります。ステップ入力をする場合こちらも参考に。
その他のPreSonus Studio Oneの使い方メモはこちら
Studio One の使い方:各カテゴリーにジャンプします。
内容が膨大になってきたので、サイト内検索がおすすめです: