Studio One の使い方・メニュー表示はここをクリック
Studio One の使い方・サイト内検索がおすすめです:
Studio One の ファイルを他のPCに移す方法、あるいは他の人とやりとりする方法は、こちらでもまとめております。5.2までの場合はその方法でやりましょう。
他のDAWとやりとりする際や使っていないプラグインが一致しない場合は、ステムで書き出ししましょう。
これで、Studio One に必要なファイルを、一つのZIPファイルにまとめることができます。
ZIPに変換されます。細かいことは、打ち直すのめんどくさいから、画像の冒頭の文章を読んで。
オプションのロスレス圧縮で、アップロード/ダウンロードを早急にすることもできます。また、アーカイブとして保存する際も、ディスクの容量も節約できますね。
PreSonus Sphereは、よくわからないので、まぁいいでしょう。
書き出されたファイルはこのように、IMPACT XTやSample ONEで使っているサンプルもまとめて書き出されるようです。
Studio One 5.3以降なら、PrimeでもArtistでもProfessionalでもできるようです。
その他のPreSonus Studio Oneの使い方メモはこちら
Studio One の使い方:各カテゴリーにジャンプします。
内容が膨大になってきたので、サイト内検索がおすすめです: