PreSonus Studio OneStudio One の使い方メモ〜PreSonus Studio One DAW TIPS〜

 Studio One の使い方・メニュー表示はここをクリック

 Studio One の使い方・サイト内検索がおすすめです:

Studio One でラジオボイス(電話、ラジオなどLo-Fiな声)

Studio One でラジオボイス、ハイファイではない声にするアイデアいくつかです。 プラグインは付属のもので。
まぁ、近頃は電話も、ラジオも、こんな音はしませんので、こういった音を電話である、ラジオである、と認識してる時点である程度(ry

元の声はこれです。どんなふうに変わるかな。

Mac Book のスピーカーに特にセリフを決めずにしゃべってみたら、こんな感じになりました。
この音をラジオボイスや電話の声など、Lo-Fiな感じに変化させてみましょう。

プリセットの「Telephone」

そのまんまの「テレフォン」のプリセットです。Pro EQの中の「misc」の「Telephone」を実行しましょう。

Studio Oneでラジオボイス

プリセットをかけるだけでお、こんな感じの音になります。いやらしさが増します。
サイン波は歪みません。ちなみにサイン波は「MaiTai」で作ったものです。

アンプシミュレーターのAmpireをかけてみる(Primeでも可能)

アンプシミュレーターでもLo-Fiな感じになりますね。

Studio Oneでラジオボイス

MCM800はPrimeでも付属していますね。レンジを狭くするため、bassとmiddleをなるだけ下げて、TREBLEを上げた感じがこれです。
Primeの場合は、さらにEQで追い込んでもいいでしょう。
サイン波は歪みます。

 

回線の悪いZOOMみたいなLo-Fi

ビットクラッシャーとフェイザーをかけてみました。もっとパラメーターは追い込めるかもしれませんが、今の時代に「電話感」を出す表現としては、これをゆるくしたような塩梅が必要だったりするのでしょうか。
ていうかこういう話も今はLineだったりするのかもしれませんね。

パラメーターは参考例です。もっといい方法があるんじゃないかなと思います。例えばMP3のビットレートを落として繰り返し書き出してみるとかも方法の一つですね。

Studio Oneでラジオボイス

今回のラジオボイスで使った音声データは著作権フリー!

今回の録音したデータは著作権フリーでご利用いただけます。誰が使うんかは知りません。Sample One XTに取り込んでCOOLなビートにのせてみよう!>ダウンロード

その他の著作権フリーコンテンツはどれもクソですが、こちらから色々ダウンロードいただけます。


その他のPreSonus Studio Oneの使い方メモはこちら

 Studio One の使い方:各カテゴリーにジャンプします。

 内容が膨大になってきたので、サイト内検索がおすすめです: