Studio One の使い方・メニュー表示はここをクリック
Studio One の使い方・サイト内検索がおすすめです:
Studio One を起動すると必ずスタートページに行って、そこからいちいちsongを選択しなければならない、と思っていませんか?
サラリーマンしながらのDTMの時間は貴重なもの。一つでもクリックを減らして、直ちに先週の作業の続きを開始したい!
そういう場合は、起動時に前回使ったソングを自動的に開く設定にしておきましょう。同時に30曲を作らなければならない場合などを除き、ほとんどのユーザーがこっちの方が気持ちいいのでは!?
Studio One と書かれたメニュー>環境設定(winはオプション)から、「一般」「一般」の「 Studio One 起動時」のところで「前回のソング/プロジェクト/ショーを開く」を選んでおきましょう。
スタートページにはSNSのような Studio One 最新情報もあるので、たまにはチェックするのも悪くありません。スタートページを久しぶりにみたい時は、ここから可能ですよ。
Studio One の起動を早くするためには、次の項目も確認してみてください。
その他のPreSonus Studio Oneの使い方メモはこちら
Studio One の使い方:各カテゴリーにジャンプします。
内容が膨大になってきたので、サイト内検索がおすすめです: