PreSonus Studio OneStudio One の使い方メモ〜PreSonus Studio One DAW TIPS〜

 Studio One の使い方・メニュー表示はここをクリック

 Studio One の使い方・サイト内検索がおすすめです:

プラグインのオートメーション入門の第一歩

Studio One のプラグインオートメーションはいろんな方法があるのですが、一番簡単な方法をご案内します。

そもそもオートメーションとは?

プラグインやシンセサイザーには、さまざまなパラメーターがあります。オートメーションはそれらのパラメータを自動(オートメーション)で動かす機能です。
オートメーションを使って、音量やディレイやフィルターのカットオフなど、いろんなパラメーターを操作して音楽に表情づけをしましょう。

他の参考ページ:フィジカルコントローラーを使ったオートメーション

フィジカルコントローラー(実在するノブやフェーダーなど)を使ったコントロール方法はこちらをご参照ください。
ここでは、そうしたコントローラーも使わない場合の「オートメーションの基本中の基本」をご案内します。

ここではMaiTaiのフィルターのカットオフのオートメーションを描いてみます。

まずは、オートメーションをかけたいプラグインのパラメーターを適当に操作します。
すると、Studio One の左上に表示されちゃいます。

Studio Oneでオートメーション

オートメーションを管理するゾーンに、先ほど操作したプラグインのパラメーターが表示されます。

オートメーションはウインドウの左上で管理します。左右に項目が分かれていて、右側がコントローラー、左側がそのコントローラーにアサインされているパラメーターですが、特にコントローラーについてはアサインされている必要はありません。
A手のマーク、オートメーションの基本は、この部分で操作します。

Studio Oneでオートメーション・初心者向けの基本技

「A」のボタンを押した場合

「A」のボタンを押すと、元々あるトラックにオートメーションが展開されます。これはショートカットの「オートメーションの表示/隠す」で表示のON/OFF操作できます。
水色のグラフみたいなやつはダブルクリックでポイントを追加できるので、適当にドラッグとかで操作しましょう。
曲線やLFOみたいな効果を出したい場合はこちらも参照。

Studio Oneでオートメーション・初心者向けの基本技

「手のマーク」でドラッグした場合

空白の部分に持っていくと、オートメーション専用のトラックが作成されます。(トラック上に持って行くとそのトラック上になりAと同じ挙動になります。)

該当のイベントのオートメーションの編集を頻繁にする場合など、楽曲の生命線になるような場合、オートメーショントラックをずっと表示させてたい場合などは便利ですよ。

Studio Oneでオートメーション・初心者向けの基本技

ちなみにこのデータを再生するとこうなります。

上で作ったオートメーションのサウンドは、こんな感じです。

トラックのボリュームのオートメーションを書きたい場合

プラグイン上のパラメータではなく、トラックのボリュームをコントロールしたい場合は、フェーダーの上で右クリックから「ボリューム」でできます。

Studio Oneでオートメーション・初心者向けの基本技

範囲を選択して削除する方法

オートメーションやクリップゲインエンベロープの範囲を選択して削除する方法はこちら


その他のPreSonus Studio Oneの使い方メモはこちら

 Studio One の使い方:各カテゴリーにジャンプします。

 内容が膨大になってきたので、サイト内検索がおすすめです: