PreSonus Studio OneStudio One の使い方メモ〜PreSonus Studio One DAW TIPS〜

 Studio One の使い方・メニュー表示はここをクリック

 Studio One の使い方・サイト内検索がおすすめです:

iPhoneをUSBマイクとして使う方法

iPhoneのマイクは、何やってるのかわからんですけど、とてもいいですよね!
ここでは、そのiPhoneを「高性能USBマイク」として使う方法を簡単にまとめます。
Studio One ユーザーでも使えます。ただ、Mac推奨です。

iPhoneとMacを接続する

USB-lightningケーブルなどで、マイクにしてしまいたいiphoneとMacを接続します。
場合によってMac側のアップデートが必要になるので、適当にやってください。

Audio MIDI設定で、iPhoneをUSBマイクとして有効にする

Macのアプリケーションフォルダの中にある「ユーティリティ」フォルダの中から「Audio MIDI設定」を探します。

iPhoneをUSBマイクとして使う

iPhone側をマイクの音声を出しっぱなしな状態にします。

さまざまな方法があると思いますが、Microphone Liveと言うアプリは、iPhoneのマイクから音声を出しっぱなしにするので、おすすめです。

iPhoneをUSBマイクとして使う

 

Studio One の環境設定で、レコーディングデバイスとしてiPhoneを選択する

Macでは再生デバイスとレコーディングデバイスを別にすることができるので、レコーディングデバイスとしてiPhoneを選択します。
この状態で通常通り録音すると、iPhoneをUSBマイクとしてDTMに使用することができます。

iPhoneをUSBマイクとして使う

ずれるかも

アプリなどのタイムラグで録音が一定のズレがある場合は、録音ファイルをずらしてしまいましょう!

 


その他のPreSonus Studio Oneの使い方メモはこちら

 Studio One の使い方:各カテゴリーにジャンプします。

 内容が膨大になってきたので、サイト内検索がおすすめです: