Studio One の使い方・メニュー表示はここをクリック
Studio One の使い方・サイト内検索がおすすめです:
Studio One のピアノロールで音程などで色を変更する「ノート色」
Studio One のピアノロールでノートごとに色を変えることができます。
ピアノロールエディタで「ノート色」を選択
ノート色のところで、色をつける基準を選択します。
- パート
- ピッチ(音程)
- ベロシティ
- スケール(6.2〜)
その次のノート色のオプションの説明
- ベロシティーバー・・・ベロシティの値がピアノロールの中でもわかるようになります。ドラッグでノートごとに素早くベロシティを変更する方法はこちらも山椒魚!
- 選択を黒色・・・選択したノートが白っぽくなるか黒っぽくなるかのカスタマイズです。これはStudio Oneの画面の色を変更してる場合に最適化できます。
- ノートコントローラー・・・ノートコントローラー(MPE)の情報が入っている場合は、次のように表示されます。
その他のPreSonus Studio Oneの使い方メモはこちら
Studio One の使い方:各カテゴリーにジャンプします。
内容が膨大になってきたので、サイト内検索がおすすめです: