Studio One の使い方・メニュー表示はここをクリック
Studio One の使い方・サイト内検索がおすすめです:
Dolby Atmos Rendererが、Dolby Atmos の提供元であるDolby社の公式のレンダラー。
Apple Spatial Renderer(モニターの選択ではApple空間オーディオ)は、Apple がApple Musicに採用しているレンダラー。
レンダラーそのものの詳細はDolby Atmosってなんですの?もご参照ください。
仕様です。
それぞれのエンジンの仕様であり、DAW側からどうできるものでもありません。
Apple Spatial Renderer はモニタリング用途が想定されています。レンダラー自体の仕様は上記の特性を持っていて、Apple Musicではどう鳴るかと言うモニタリングの参考にはなります。
ソング>空間オーディオを書き出しから、
「その他」については基本的には不要になります。
その他のPreSonus Studio Oneの使い方メモはこちら
Studio One の使い方:各カテゴリーにジャンプします。
内容が膨大になってきたので、サイト内検索がおすすめです: