PreSonus Studio OneStudio One の使い方メモ〜PreSonus Studio One DAW TIPS〜

 Studio One の使い方・メニュー表示はここをクリック

 Studio One の使い方・サイト内検索がおすすめです:

Studio One でプラグインをショートカットで起動する

お気に入りのプラグインを、キーボードショートカットで起動する方法です。
めちゃくちゃ使うプラグインなどは登録しておいてもいいかもですね。

マクロを使います。

マクロの全体像はこちらを。
まず、Studio One>マクロオーガナイザーを起動します。

Studio One

マクロオーガナイザーを起動したら、「新規」

最終的にショートカットをアサインしたマクロは、ここの「HPL・・・Control+H」のように確認できるようになります。

Studio One

 

インサートを選択されているチャンネルに追加」をアサインします。

コマンドの検索窓で「インサート」で検索、トラック>インサートを選択されているチャンネルに追加から、真ん中の「追加」、ついで因数としてそこをクリックすると、起動させるプラグインを選択できます。
2種類以上をまとめたFXチェーンもリコールできるので、チャンネルストリップなどを登録しておくのもいいですね。

Studio One

ついで、ショートカットをマクロにアサインします。

マクロオーガナイザーに戻り、「ショートカット」で環境設定が表示されるので、そこで、アサインします。

Studio One

以上です。これにて、アサインしたプラグインをトラックが選択されていれば1コマンドで入れられるようになりました。

その他、Studio One のマクロの使い方様々

 


その他のPreSonus Studio Oneの使い方メモはこちら

 Studio One の使い方:各カテゴリーにジャンプします。

 内容が膨大になってきたので、サイト内検索がおすすめです: